
生活保護の権利と義務
生活保護には、
1 権利 [ 保証されていること ]
2 義務 [ 守らなくてはいけないこと ]
がありますので、両方とも重要です
権利について
1 決定された保護の内容を [ 正当な理由なく、不利に変更されない ]
2 保護費について 「 税金がかかりません 」
3 生活保護を受ける権利は [ 差し押さえられません ]
4 生活保護を受ける権利は [ 他人に譲ることが、できません ]
義務について
1 生活上の義務 [ 計画的な生活に努める・節約する・生活の維持向上に努める ]
2 届出の義務 [ 収入支出その他生計に変動があれば、届出る ]
3 指導や指示に従う義務 [ 目的のために 特に必要なときは、指導や指示を行います ]
4 返還の義務 [ 資力があるのに、緊急の理由で保護を受けた時は、保護費をさかのぼって返す ]
まとめ
生活保護の目的である
1 最低限度の生活を保障するために
2 自立の助長のために
権利と義務を果たさなければなりません
遺言書と相続のご相談は
遺言書の書籍を出版している
「行政書士富井ゆうきち事務所」にご相談ください
