作業服の行政書士 大阪支部長ブログ

遺言 相続 尊厳死宣言書でお悩みの方は、作業服の行政書士 大阪支部長にご相談ください。

指定整備事業者様! 「記録事務代行制度」で運輸支局への出頭が不要に❕

記録事務委託制度とは 令和5年1月から自動車検査証の電子化かにともない、国土交通大臣が一定の要件を備えるものに記録事務を委託する制度です。行政書士に、委託できる制度になりました。 新しい車検証や検査票章を受け取りに、陸運 […]

自動車整備事業者の皆様、記録事務代行サービスが始まりました      運輸支局に出頭不要になります

2023年1月から(軽自動車は6月から)車検証が電子化されて、電子車検証になります。 運輸支局長から委託を受けた記録事務代行者が、電子車検証の更新(ICタグの書き換え)、および、検査票章(シール)の印刷します。 つまり、 […]

マイナンバーカードの公金受取口座の特例制度とは『いいこと3点を解説します』

既存の給付受給者等に対して、郵便書留などにより通知します。 同意を得た場合、または、一定期間に回答がない場合に、同意したものとする制度です。 事前に登録することによって、給付が早くなる。デジタルに不慣れな人も、慌てて申請 […]

マイナンバーカード、5つの改正点について『便利になったところ5点を、解説します』

マイナンバーカード法が、改正されました。改正された5点を、解説します。 ① 3つの利用拡大 マイナンバーカードは、社会保障・税・災害対策の3分野に利用が限られていました。しかし、国民の利便向上と行政の効率化を目的に、利用 […]

公正証書遺言書には、「証人」が2名必要です『公証役場で、紹介してくれます。 有料ですけども』

証人になれない人との、3パターン 特別な資格は、ありません。次の条件の人は、証人になっても遺言書が無効になります。したがって、証人には、なれません。 ①未成年者   ②推定相続人、並びに、これらの配偶者と直系尊属   ③ […]

遺言書の人間味の現れ、「付言事項」(ふげんじこう)とは『気持ちを伝えることも、出来ます。 自分らしさを、演出する』

遺言書は、法律的で事務的な内容になります。あくまでも、事務的に徹している方が受け入れやすくなります。そこで「付言事項」が、認められています。 遺言書の署名捺印の前に、書かれていて、立派に遺言書の一部です。その重要性は、記 […]

マイナンバーカード申請の時に、氏名の漢字がパソコンで出てこないとき『あせらず対処する方法を、解説します』

変換できない漢字の場合 マイナンバーカードを申請するときに、自分の氏名を入力します。しかし、昔の漢字であったり、変わった漢字であったり、外国の漢字であったりして、パソコンで変換できない場合があります。どうしたらいいのか、 […]

マイナンバーカードの暗証番号を忘れたら、する手続きについて『心配ありません。 再設定する方法を解説します』

一般的には、パスワードを忘れたら、①インターネットで確認したり、②インターネットで再設定します。しかし、マイナンバーカードは、インターネットではできません。申請した時と同じように、役所の窓口で手続きしなければなりません。 […]

マイナンバーカードの4つの暗証番号には、意味があります『それぞれの意味について、解説します』

暗証番号には、それぞれに意味があります。大きく分けて、電子証明書2つと、それ以外2つがあります。同じに設定しても、かまいません。別々に、設定している人もいます。どちらでも、忘れないようにしてください。 1 署名用電子証明 […]

マイナンバーカーに旧姓を併記する方法は簡単です『注意すべき5点を、解説します』

併記する手続き 1 旧姓が記載された「戸籍謄本等」を用意します 2 その「戸籍謄本等」とマイナンバーカードとで、役所で手続きできます。 注意すべき5点 ① マイナンバーカードを初めて申請するときに、旧姓を併記できます。ま […]